GPU付パソコン・VRゴーグル・USBハブを112セット導入・活用
――パナソニックISが調達した端末について教えてください。
西村氏 「デジタル教材対応教育用情報端末システム」を構築するため、「GPU付ノートパソコン・VRゴーグル・USBハブ」を112セット。その他、各端末をネットブートシステム上で使うための通信用のコアスイッチ、端末室スイッチ、ネットブート用サーバー、仮想基盤サーバー、UPSなどをトータルパッケージとして導入しています。
調達した端末は、東広島キャンパス内にある「情報メディア教育研究センター」の端末室に設置。情報科学部の学生たちだけでなく、東広島キャンパス内の学部生、大学院生たちも活用できるようになっています。
GPUが付いているので、UnityやCADのようなグラフィック機能を使うツールや、Mathematicaのような高度な数式処理を必要とするソフトウェアを用いた授業や研究で、主に使われています。
広島大学 副学長(情報担当)/財務・総務室情報部長 情報メディア教育研究センター教授 西村 浩二 氏