エンタープライズサーチの導入効果はどのくらい?導入効果を高めるためにできることとは
エンタープライズサーチとは必要な資料や情報を効率良く収集できる、企業向けの検索エンジンです。キーワードを入力するだけで検索結果に資料の一覧が表示されるため、情報収集業務の効率性が向上します。
業務効率化に直結するツールではありますが、導入の主な成果が「資料を検索する時間の削減」という数値化しづらいものであるため、成果の目安や効果検証の方法を、導入前に理解しておくことが大切です。
本記事では、エンタープライズサーチの導入効果や検証方法を解説します。効果検証後にパフォーマンスを高めるための施策も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ネット検索感覚で欲しい社内情報が見つかる「Neuron ES」の資料を見てみる
⇒資料はこちらから
目次[非表示]
エンタープライズサーチの導入効果
ここでは、パナソニック インフォメーションシステムズが提供しているエンタープライズサーチ「Neuron ES」を取り上げ、具体的な導入効果を紹介します。
実際に導入している企業における効果
「Neuron ES」は、分野を問わず、さまざまな企業で導入されていますが、なかでも自動車部品メーカーA社の事例が特徴的です。
同社はエンタープライズサーチの導入により、設計書や技術的なレポートなどを効率よく探せるようになり、情報収集の時間短縮に成功しています。業務前の予習や社内情報の共有にも役立っているといいます。
スムーズなナレッジ共有は、エンタープライズサーチの導入効果だといえるでしょう。
また、Googleが実施した調査「Return on Information:Improving your ROI with Google Enterprise Search」によると、キーワード検索や全文検索などの情報収集に要する平均時間は、1週間あたり17.8時間です。業務時間の約3割を情報収集に費やしていることがわかります。
同調査では、エンタープライズサーチの導入によって、1週間で1.2時間の業務時間の短縮が見込まれると試算されており、従業員は空いた時間をコア業務に割り当てられます。
導入効果の検証例
「Neuron ES 導入効果シミュレータ(※外部サイトに移動します)」では、従業員数や検索回数などの条件を指定すると、概算の導入効果がわかります。
一例として、次の条件で導入効果をシミュレーションしてみましょう。
- 従業員数:約1,200名
- 一人1日あたりの平均検索回数:約4回
- 一回あたりの平均検索時間:約6分
- Neuron ES導入後の利用率:約20%
- 平均労働単価:約2,600円
すると、次のような結果が表示されます。
現在の検索業務に割いている時間 |
・従業員一人あたり:8時間/月 |
Neuron ES導入後の概算成果 |
・従業員一人あたりの削減時間:1.55時間/月 |
このようなシミュレーションの結果を踏まえたうえで、エンタープライズサーチの費用対効果をよく検討することが大切です。
エンタープライズサーチの費用相場や価格の決定要因については、こちらのページで詳しく解説しています。
高速&高精度の検索エンジンで社内のデータ検索を手間なくカンタンに!
ITトレンド6年連続No.1のNeuron ESで社内のデータ検索を解決!
⇒Neuron ESの資料を見てみる
導入効果を検証するためにはどうしたらいい?
エンタープライズサーチの導入効果は、次のような指標で検証できます。定量的な指標は、システム側で確認できるケースも珍しくありません。
定量的な指標 |
・月間利用ユーザー数 |
定性的な指標 |
実際に利用したユーザーの所感 |
パナソニック インフォメーションシステムズが提供している「Neuron ES」には、管理者向けレポート機能が搭載されています。ユーザーの行動履歴や検索履歴といった定量的データを表やグラフで可視化できるため、よりスムーズな効果検証につながるでしょう。
また、当社は「Neuron ES」のユーザーに対して、3か月に一度、利用状況を確認する場を設けています。導入後のアンケートも実施しているため、定量的な指標だけでなく、定性的な情報まで正確に取得が可能です。
導入効果を高めるためにできること
エンタープライズサーチの効果検証を実施したあとは、パフォーマンスを高めるために次のような施策を実施しましょう。
- 社内ポータルサイトへのリンク設置
- ツール活用時の管理体制を整える
- 定期的に社内勉強会を行う
社内ポータルサイトへのリンク設置
社内ポータルサイトには、社内規定や社内報、各種マニュアルといった幅広い情報がまとめられています。従業員が目を通す機会が多いため、社内ポータルサイト内にエンタープライズサーチのリンクを設置し、利用を促すとよいでしょう。
ツール活用時の管理体制を整える
導入後に「使い方がわからない」などの理由で、結局ツールが使われなくなってしまうことは、よくあります。
社内のメンバーが操作方法や機能の使い方に関して迷った際に、いつでも相談できるよう、運用チームの体制を整えておきましょう。エンタープライズサーチの使い方を熟知した担当者が複数人いれば、ほかのメンバーが安心してツールを利用できます。
また、マニュアルやFAQを作成し、随時更新する方法もおすすめです。実際にツールを使用するメンバーの疑問や不安を払拭し、エンタープライズサーチのスムーズな定着を図りましょう。
定期的に社内勉強会を行う
エンタープライズサーチに対するユーザーの理解を深めるために、社内勉強会を活用するのも方法の一つです。
ツールの具体的な操作方法を学ぶ勉強会や、他社の活用事例を紹介するセミナーなどを定期的に開催することで、理解の促進につながります。また、勉強会に参加できなかったメンバーに対してもツールの存在をアピールできます。
導入効果を踏まえてエンタープライズサーチを検討しよう
エンタープライズサーチを活用する際は、導入前に具体的なパフォーマンスを想定しておくことが大切です。今回のようにシミュレーションができる場合、結果をもとに数値目標を設定し、運用開始後に実際のデータと比較することで、効果検証が可能になります。
パナソニック インフォメーションシステムズが提供している「Neuron ES」は、データ収集の機能が充実しているのが大きな特徴です。管理者向けレポートでユーザーの行動履歴や検索データを可視化できるほか、導入後のアンケートにも対応しています。
また、当社ではオンラインセミナーも開催しております。ツールの使い方を具体的にイメージできれば、組織体制の整備やマニュアル作成など、導入効果を高めるための施策を考案しやすくなります。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
⇒製品紹介セミナーに参加する