catch-img

Salesforceとは?導入するメリットや代表的なサービスをご紹介

営業活動のパフォーマンス向上や顧客との関係性強化のため、Saleforceの導入を検討している企業も多いのではないでしょうか。


Salesforceは、営業案件情報や顧客情報、問い合わせ履歴などを一元管理するためのクラウドプラットフォームです。Saleforceが提供するサービスは、SFA/CRMやコールセンターシステムなど多岐にわたり、マーケティングや営業、カスタマーサポートなど幅広い領域で活用されています。見込み客・顧客情報を一元的に集約し、データを活用した適切な意思決定や戦略策定につなげられるのが特徴です。


本記事では、Salesforceの概要や導入するメリット、導入時の注意点を解説します。Salesforceのサービスの特徴についても詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

目次[非表示]

  1. 1.Salesforceとは
  2. 2.Salesforceを導入するメリット
    1. 2.1.顧客情報の一元管理・ノウハウ共有
    2. 2.2.営業などの業務効率化ができる
    3. 2.3.柔軟性と拡張性がある
    4. 2.4.高度なセキュリティ機能が搭載されている
    5. 2.5.サポートが充実している
    6. 2.6.クラウドサービスなのでどこからでも使える
  3. 3.Salesforceの代表的なサービス
    1. 3.1.Sales Cloud
    2. 3.2.Service Cloud
    3. 3.3.Marketing Cloud
    4. 3.4.Field Service(旧Field Service Lightning)
    5. 3.5.Tableau(タブロー)
    6. 3.6.Slack(スラック)
  4. 4.Salesforceの利用にあたっての注意点
    1. 4.1.導入目的を明確にする
    2. 4.2.入力項目を増やしすぎない(現状の業務の見直し)
    3. 4.3.すぐに成果が見えにくい
    4. 4.4.基幹システムとの連携が必要になる
  5. 5.Salesforceの概要を理解して社内導入を検討しよう



Salesforceとは




Salesforce(セールスフォース)とは、米国サンフランシスコに拠点を置くSalesforce社が提供するクラウドプラットフォームです。Salesforceは、見込み客との接点創出や顧客との関係構築に役立つ、幅広いサービスを提供しています。


たとえば、顧客情報や案件情報を一元管理できるSFA/CRMツールや、一気通貫のマーケティングプロセスが実現可能なMAツール、顧客とのコミュニケーション履歴を統合的に管理できるコールセンターシステムなどが代表的です。


なかでも、CRMパッケージ製品の世界における市場シェア率は23%(2022年時点・外部サイトに移動します) と、世界ナンバーワンの実績を誇ります。


Salesforceの各種サービスは単体でも活用できますが、顧客との接点領域が異なる複数のサービスを組み合わせることで、一人ひとりの「個客」にあった対応が可能になります。結果的に営業活動の質があがり、顧客獲得や満足度の向上につながるでしょう。


Salesforceを導入するメリット

Salesforceを導入することで、企業はどのような効果を実感できるのでしょうか。ここでは、Salesforceを導入する6つのメリットを順に解説します。

  • 顧客情報の一元管理・ノウハウ共有
  • 営業などの業務効率化ができる
  • 柔軟性と拡張性がある
  • 高度なセキュリティ機能が搭載されている
  • サポートが充実している
  • クラウドサービスなのでどこからでも使える

顧客情報の一元管理・ノウハウ共有

Salesforceを導入すると、顧客に関するあらゆる情報を一元管理できます。氏名や性別といった属性情報をはじめ、行動履歴や問い合わせに関する情報まで、1つのシステムに集約できるのが特長です。結果として部門を超えた連携がスムーズになり、統一された顧客情報にもとづいた適切な意思決定が可能になります。


たとえば、獲得したリード情報をMAツールの「Marketing Cloud」にハウスリストとして整理し、その情報をマーケティング部門から営業部門へと送客します。その流れのまま、営業活動で見込み客を顧客へと転換させ、SFA/CRMツールの「Sales Cloud」に顧客リストを登録することが可能です。


また、システム間における見込み客・顧客情報の移動に伴い、営業活動やコールセンター業務などの記録を残せるため、ノウハウの蓄積・共有にも役立ちます。

営業などの業務効率化ができる

Salesforceの各サービスには、ダッシュボードやワークフローの自動化、ナレッジ管理など、業務効率化につながる幅広い機能が搭載されています。


ダッシュボードは、営業案件や進捗状況、目標達成度といった、各システムで必要な指標を図式化・可視化する機能です。システム内に蓄積されたデータをもとに自動でレポートを作成し、そのままダッシュボードに表示できるため、データの収集・分析の大幅な工数削減につながります。ダッシュボードを見れば各案件の現状がわかるため、会議用に資料を作成する必要もありません。


また、Salesforceは営業や顧客サービスの業務の一部を自動で実行する「ワークフローの自動化」も可能です。定型的な業務を自動化することで、営業やコールセンターのオペレーターは、より重要なコア業務に集中できるでしょう。

柔軟性と拡張性がある

Salesforceは、柔軟性と拡張性に優れているという特長もあります。必要に応じて外部サービスと連携することで、各部署の業務内容に合った使い方ができるでしょう。


Salesforceと連携できるシステムには、ERPやグループウェア、RPA、チャットツールなどが挙げられます。そういったシステムと連携することで、それぞれの強みや機能を最大限に活かせるでしょう。また、他社のSFA/CRMツールやMAツールなどと連携し、Salesforceに足りない機能を補強することも可能です。

高度なセキュリティ機能が搭載されている

Salesforceは、米国連邦政府のリスク・認証管理プログラム(FedRAMP)エージェンシー運用認定や、国防情報システム局の情報影響レベル2の暫定認証など、公的機関からセキュリティに関する数多くの認証を受けています。


顧客情報管理システムには、顧客の個人情報を格納することになります。セキュリティレベルの高いサービスを利用することで、情報流出による顧客からの信頼喪失のリスクを抑えられます


Salesforceには、次のような高度なセキュリティ機能が搭載されています。

  • 多要素認証:
    • SMSやアプリによるダブル認証で不正ログインを防止する機能
  • アクセスログ監視:
    • ユーザーのアクセス履歴をもとに不正アクセスを割り出す機能
  • 外部URLのリダイレクト管理:
    • Salesforceから外部URLにアクセスした際の動作を指定できる機能
  • トランスポートレイヤセキュリティ(TLS):
    • サーバー認証と暗号化技術によって通信データを保護する機能
  • セキュリティ状態管理:
    • システム内におけるセキュリティの脆弱性を特定・修正できる機能

サポートが充実している

Salesforceは、CRM業界でトップシェアを獲得しているシステムです。利用しているユーザーが多いからこそ、サポート体制も充実しています。Salesforceのサポート体制は、セルフサービス型・ガイドツアー型・フル支援型の3種類で構成されています。


Salesforce側が用意したマニュアルや学習コンテンツを活用し、ユーザー自身でツールの学び方を学べる「セルフサービス型」。KPI・ロードマップ策定や技術的なヘルスレビューなど、さらに高度な支援がお願いできる「フル支援型」などがあり、必要とするサポートのレベル感に合わせて選択が可能です。 


このような充実したサポート体制が整っていることから、導入にあたって懸念点や不安な部分がある場合でも、安心して対応が可能です。 


クラウドサービスなのでどこからでも使える

クラウドプラットフォームであるSalesforceは、ログイン情報さえあればどこからでもアクセスできます。端末にソフトウェアをインストールする必要もありません。


営業中や出張時でも、データ入力や日報作成を行ったり、現在の進捗を確認したりすることが可能です。外出先はもちろんのこと、テレワークにもスムーズに対応が可能です。


社外でSalesforceを利用する際は、モバイルアプリが便利です。スマートフォンの小さい画面でも操作しやすいよう、ユーザーインターフェースがコンパクトに整理されています。よく利用する操作を「クイックアクション」として登録すれば、即座にアクセスが可能です。



Salesforceの代表的なサービス

Salesforceには、SFA/CRMツールやコールセンターシステム、MAツールなど、顧客との関係性を強化するためのさまざまなサービスがあります。


ここでは、Salesforceのなかでも特に代表的な6つのサービスをご紹介します。

Sales Cloud

Sales Cloudは、営業活動を効率的に実施するためのクラウドサービスです。ソフトウェア領域のなかでは、SFA/CRMツールに分類されます。


SFAは「営業支援システム」と呼ばれ、営業案件や進捗状況(営業パイプライン)、営業成績などを一元管理するためのツールです。CRMは「顧客管理システム」と訳され、顧客にまつわるあらゆるデータを管理するためのツールとして活用されています。Sales Cloudには、これら2つのツールの機能が統合的に備わっています


営業活動を管理できるSFAの機能だけでなく、顧客に関する詳細なデータを管理できるCRMの機能も備えることで、営業活動に必要なデータがシームレスに共有できますデータ入力の工数削減やタイムラグの解消によって、業務効率化につながります。


たとえば、蓄積されたデータからリアルタイムでチームの売上予測を立て、レポートに整理した情報をダッシュボード上に表示できます。また、ドラッグアンドドロップの操作のみでワークフローを構築し、アップロードしたファイルを同期することでスムーズに情報共有できるなど、営業チームの生産性向上に大きく貢献するでしょう。

Sales Cloudとは?主な機能と導入するメリットをご紹介 >>

Service Cloud

Service Cloudとは、顧客応対の最適化や業務効率化に役立つコールセンターシステムです。


最も特徴的な機能は、さまざまなチャネルからの問い合わせを一元管理できることです。電話やメール、SNSなどから寄せられた顧客からの質問を、1つのダッシュボード上に表示できます。個別の問い合わせはチケットとして管理でき、それぞれに「未対応・対応済み」などのステータスやラベル、対応者のコメントなどを付与することで、重複対応や対応漏れを防げるのがメリットです。


問い合わせ内容に応じて担当者を自動的にマッチングするオムニチャネルルーティングや、顧客応対方法をいつでも参照できるナレッジベースなど、各種機能も充実しています。


大規模なコールセンターを保有し、問い合わせ窓口が多岐にわたる企業にとっては、Service Cloudが大いに役立つでしょう。顧客応対の不備や停滞によるクレームを防ぎたい場合にも効果的です。



Marketing Cloud

Marketing Cloudとは、マーケティング活動を自動化・効率化するためのMAツールです。マーケティング活動では、リード獲得・購買意欲の醸成・スコアリングという3つのフェーズを経由するのが一般的ですが、Marketing Cloudには、一連のプロセスを一気通貫で実現するための豊富な機能が揃っています


たとえば、メールやSNS、モバイルアプリなど、さまざまなチャネルでマーケティングキャンペーンを展開できるほか、プラットフォームを越えて公告の成果を一元管理といった機能があります。また、カスタマージャーニーのフェーズごとに効果測定も可能です。


Marketing Cloudはいくつかのツールで構成されています。それぞれの名称と詳細は次の通りです。

名称
詳細

Marketing Cloud Engagement
 ( 旧 ExactTarget )

・BtoC向けのマーケティング活動支援ツール
・コンテンツのパーソナライズ化と適切なタイミングでの配信を可能にする
・マルチチャネル・デバイスに対応

Marketing Cloud Account Engagement
( 旧 Pardot )

・BtoB向けのマーケティング活動支援ツール
・マーケティングや営業活動の業務フロー自動化に強みを持つ

Marketing Cloud Personalization
 ( 旧 Interaction Studio または Evergage )

・BtoC・BtoBの両面で活用可能な接客サービス向けのMAツール
・見込み客の行動履歴データをリアルタイムで収集可能
・AIによるレコメンデーションやパーソナライズにも対応

Marketing Cloud Customer Data Platform

・自社が保有するあらゆる情報を統合できるカスタマーデータプラットフォーム
・Sales CloudやService Cloudとの連携により、見込み客・顧客のインサイトを明確にできる

   

Field Service(旧Field Service Lightning)

Field Serviceは、作業員が顧客先を訪問して機器・システムの設置や保守、改修を行うサービスです。フィールドサービス業務の効率化や生産性向上に効果を発揮します。


Field Serviceの管理画面にアクセスすると、地図やガントチャートが表示され、作業員の稼働状況がリアルタイムに把握できます。また、作業員のスキルや課題解決率などをもとに応対品質をスコアリングできるため、配置を最適化し、顧客満足度の向上につなげられます。

Tableau(タブロー)

Tableau(タブロー)はBIツールに位置付けられ、エンジニアやデータアナリストのような専門知識がなくても、経営に必要なデータ加工やレポート作成、分析を容易に実行できます。Tableauの大きな特長として、迅速に美しいダッシュボードを作成できる「セルフサービス型」であることが挙げられます。


ダッシュボードの作成中は、フィルタリングによって項目の順序を簡単に入れ替えられるほか、ドリルダウンによってデータの詳細を表示することも可能です。このように、利用者自身が見たいダッシュボードへと、柔軟に変更できます


また、数値のみのデータを円グラフや棒グラフなどのビジュアルデータへと、ワンクリックで変更できる使い勝手の良さも魅力です。計算式やパラメータといった、カスタマイズ可能な機能も多数搭載されているため、データ分析の自由度が高まるでしょう。

Slack(スラック)

Salesforceは、Slack(スラック)と連携することでさらに利便性が高まります。


Slackは、チャット形式でメッセージのやり取りができるコミュニケーションツールです。
Slackのチャットは、テーマごとにスレッドを作成することができるため、複数人のやり取りをしても、論点がズレるリスクを防げるほか、過去のやりとりを簡単に確認できます。


SalesforceとSlackを連携すると、次のような作業が可能になります。

  • Salesforceのレコードを検索・共有する
  • Salesforceのレコードを更新する
  • Slack上でのコミュニケーション履歴をSalesforceに反映する
  • Slack上でSalesforceのレコードを作成する



Salesforceの利用にあたっての注意点


SalesforceのようなSFA/CRMツールは、データを蓄積・分析し、活用を続けることで真価を発揮するため、中長期的な利用を前提にする必要があります。ここでご紹介する注意点を押さえることで、導入後の失敗を避けられるでしょう。


導入目的を明確にする

Salesforceに限った話ではありませんが、業務用ソフトウェアを導入する際は導入目的を明確にしましょう。目的が曖昧なまま導入を進めてしまうと、最終的に実現したいことがわからず、利用率の低下やツールの形骸化を招いてしまいやすいためです。


目的を明確にするには、マーケティングや営業などの各部門で抱えている課題を洗い出す方法が効果的です。Salesforceの各サービスの特徴をもとに、ツール導入によって実現したいことをチーム内で綿密に話し合うと良いでしょう。また、実際にシステムを操作するチームメンバーに対しても、現状の課題や目的を共有することが大切です。


入力項目を増やしすぎない(現状の業務の見直し)

Salesforceは、システム内の入力項目を自由にカスタマイズできるのが特徴です。しかし、入力項目が多すぎると管理業務が煩雑になり、各担当者の負担が大きくなってしまいます。


現状の業務内容を見直し、本当に必要な入力項目のみを洗い出し、必要最小限の労力だけで運用するのが適切です。

すぐに成果が見えにくい

視覚的な成果がわかりづらいというのも、Salesforce導入時に注意すべき点の一つです。たとえば、Salesforceを導入したものの、売上高や利益率との相関性が見出せなかったり、目に見える成果が現れるまでに、時間がかかったりすることが考えられます。


そのため、Salesforceの導入を機に営業文化をいちから考え直すのも一案です。ツールの導入を単に業績へと直結させるのではなく、業務効率化や従業員の満足度向上につながるかという視点で捉えてみるのも良いでしょう。あるいは、ツール導入前と導入後でそれぞれのKPIを比較すれば、成果の定義が明確になります。


基幹システムとの連携が必要になる

Salesforceは、顧客情報の管理が主な役割となります。Salesforceに蓄積された顧客情報を最大限に活用するためには、経営に関するあらゆるデータが格納されている基幹システムとの連携が不可欠です。
Salesforceと基幹システムを連携するには、Salesforceが提供する「Data Loader(データローダ)」やWeb APIなどを活用する方法があります。データ連携に関する専門的なノウハウが不足している場合は、ノーコードでシステム同士を接続できるデータ連携ツールの利用がおすすめです。


数あるデータ連携ツールのなかでも、国内シェア率ナンバーワン(※)を誇るASTERIA Warp(アステリアワープ)は、Salesforce以外に100種類以上のシステム同士を連携させることが可能です。ドラッグアンドドロップの操作のみで連携フローを構築できるため、専門的な知識が求められません。ぜひこの機会に活用してみてはいかがでしょうか。


※参照:テクノ・システム・リサーチ「2022年ソフトウェアマーケティング総覧 EAI/ESB 市場編」

(アステリア社のWebサイトが開きます)

Salesforceを導入するときのポイントは?導入のフローもご紹介 >>


Salesforceの概要を理解して社内導入を検討しよう


マーケティングや営業、カスタマーサポート領域で使えるクラウドプラットフォームであるSalesforceは、見込み客との接点の創出や顧客満足度の向上に役立ちます。今回ご紹介した各サービスの特徴を参考に、自社の目的や要件に沿って導入を検討しましょう。


Salesforceには複数のサービスがあり、プランによって機能が異なるツールもあるため、選び方に迷うこともあるでしょう。また、組織にSalesforceを定着させるには、システムを熟知したエキスパートによるサポートが重要です。


パナソニック インフォメーションシステムズは、Salesforceのコンサルティングパートナーです。課題の洗い出しから最適なプランのご提案、導入後の運用まで、一気通貫のサポートを提供していますので、Salesforceの導入をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


「Salesforce」オンライン個別相談会をチェックする >>


Salesforceの使い方とは?代表的な活用方法と有効活用するためのポイントを紹介 >>

▼こちらの資料もオススメです


松尾和世司
松尾和世司
製造業向け生産管理システムの構築、インフラ運用、データセンターセキュリティ担当などを経て現職。 マーケティング施策の立案と実行および、お客様にITのトレンドや最新技術情報をお届けするエヴァンジェリストとして活動。 【資格】 情報処理技術者試験 高度情報 全区分 Salesforce 認定アドミニストレーター Salesforce 認定 Service Cloud コンサルタント 他

人気記事ランキング

タグ一覧

ページトップへ戻る